京のきだおれ会 スタッフブログ
百人一首模様の附下
京のきだおれ会
2015年05月25日 07:15
百人一首(57首目)が書かれた附下 ☆彡
変化に富む曲線で囲まれた 道長取り模様 (^_-)-☆
字体は、明治33年まで使用されていた変体仮名
紫式部作、楽しい時ほど早く過ぎてしまうという内容の歌 (^^♪
京友禅作家、樽本伊勢蔵調の十二単衣の
お姫様が描かれた作品
柄は、前裾・前左上・後右下、落款は右衽に描かれています
関連記事
15候 清明
インスタグラム始めました
海の見える梅林
冬の清水寺
涅槃大壁画
パステルカラーの振袖
高台寺
Share to Facebook
To tweet