京のきだおれ会 スタッフブログ
蚕の社にある三柱鳥居
京のきだおれ会
2017年06月30日 08:48
かつてこの地の勢力者であった秦氏が、
養蚕・機織・染色の技術に優れていた為、
蚕の社の社と呼ばれている ☆彡
かつてはこの鳥居の下に池があり、この池に
手足を浸すと病気にかからないといわれていた (^_-)-☆
三つの鳥居は笠木で結ばれ、笠木の下の貫は貫通していない (^^♪
京都三珍鳥居のひとりで、パワースポットとしても有名
関連記事
15候 清明
インスタグラム始めました
海の見える梅林
冬の清水寺
涅槃大壁画
パステルカラーの振袖
高台寺
Share to Facebook
To tweet